会社概要

経営理念

私たちは、
最善のサービスを提供することで、
お客様に感動を運びます。

私たちは、
常に和と感謝の心を持ち成長し続けます。

私たちは、
安全に対して積極的に行動をし、
地域社会に安心を提供します。

沿革

1976年1月
吉田肇が石川県野々市町に野々市運送株式会社を設立する。
1989年2月
社名を野々市運輸機工株式会社に変更
1989年4月
石川県金沢市に本社を移転
2000年12月
デジタルタコグラフ導入
2006年1月
安全性優良事業所認定 Gマーク取得
1998年4月
吉田 修一 二代目社長として代表取締役就任
2019年4月
倉庫取得 金沢市湊
2019年10月
吉田 章 三代目社長として代表取締役就任

保有車種

当社の強みは、関東、中京、関西からの幹線輸送、製品の保管、クレーン付き車両などによる現場への配送です。
中低床 平ボデー 13トン車(積載13000kg)
低床 平ボデー 13トン車(積載13000kg)
平ボデー 4トン車(積載3000kg)
平ボデー 2トン車
移動式クレーン搭載 平ボデー 6トン車(積載6000kg)
移動式クレーン搭載 平ボデー 5トン車(積載3800kg)
移動式クレーン搭載 平ボデー 4トン車(積載2000kg)
ウイング 13トン車(積載13000kg)
ゲート付き ウイング 4トン車(積載2400kg)
ゲート付き 箱 2トン車

運輸安全マネジメント

運輸安全マネジメント 2022年度

2022年4月1日 ~ 2023年3月31日
当社は安全な作業を行うために運輸安全マネジメントを徹底しております。

輸送の安全に関する基本方針

  • 法規制および社内規則を遵守し、安全を最優先に行動する。

安全に対しての目標

  • 2021年度 目標に対しての結果
  • 車両事故 目標9件以下 結果17件(未達成)
  • 貨物事故 目標9件以下 結果25件(未達成)

2021年度 事故件数目標
  • 車輌事故 9件以下 貨物事故9件以下
輸送の安全に関する計画
  • 2022度内に全車両にバックモニターの導入

自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計

令和元年度
  • 第一項 0件
  • 第二項 0件
  • 第三項 0件
  • 第四項 0件
  • 第五項 0件
  • 第六項 0件
  • 第七項 0件
自動車事故報告規則第2条の詳細は国土交通省ページ参照

当社の安全衛生教育実施項目

  • 1.事故情報の共有
  • 2.デジタコのデータを用いて個人面談
  • 3.添乗による安全運転指導
野々市運輸機工株式会社 代表取締役 吉田 章