委員会活動の開始

2016年4月18日

【委員会活動の開始】

 

さて、4月から動き始めた野々市運輸機工の社内委員会ですが、早速、社内の環境をつくる『環境創造委員会』が活動をしていました。

 

倉庫入り口の地面に破損を発見!

Hisilicon Balong

 

モルタルで穴を埋めます。

Hisilicon Balong

 

最後はキレイにコテで仕上げます。

DSC01066

 

___自分たちで考えて、自分たちで行動をする。

委員会のコンセプトは「自分たちが働きたい環境を自分たちでつくる。」です。自分たちが働きたい環境をつくるためには、自ら考え行動することが最短距離だと考えます。

ではどうすれば自発的な行動が生まれるのか?

その条件の一つとして、自己決定感が大切だと思います。自己決定感とは自分で決めて行動できていると感じることです。委員会をつくる際に委員長に伝えたことは「会社の理念から外れていなければ、委員長が方針や計画を自由に決めていい」ということです。それ以外の細かいことは言いません。

委員会活動はまだまだ始まったばかりですが、7つの委員会がそれぞれ考え実践していくことで、よりよい職場環境をより早くつくっていけるのだと考えています。

今後の委員会活動についても随時ブログで報告させていただきます。

(専務取締役 吉田 章)