2016年度前期 全体会議

2016年7月11日

【2016年度前期 全体会議】

 

7月9日(土)に地場産業振興センターにて全体会議が行われました。

全体会議を行う意義は、普段あまり顔を合わせることができないメンバーが集まりコミュニケーションをとること、情報や意志の共有を図ることです。

 

最初は理念の唱和です。私たちの会社は何を大切にしているのか再認識します。

DSC01608

 

私(吉田)の方から、経営計画の進捗状況や重要なトピックスを説明しました。

DSC01612

 

その後は、チーム(委員会)に分かれてゲームをします。何のために行うのかというと、チーム内のコミュニケーションと場の空気を温めるためです。

今回は新聞破り競争をしました。1枚の新聞紙をどれだけ長く出来るかを競います。

先日、私の娘(小学生)が楽しそうにやっているのを見て、これは大人でも盛り上がるのではと思いみんなでやってみました。

大きな笑い声に笑顔。大成功です。

DSC01621

 

3分の制限時間を終え、測定をします。各チーム頑張っていました。

DSC01632

 

優勝は安全活動委員会でした。

DSC01643

 

その後は、社内で感謝を伝え合う「ありがとうカード」、現場であったお客様に喜ばれたことを共有する「感動の共有」、笑顔(ニコニコ)のナンバーワンを決めるN-1グランプリの表彰です。

DSC01656

 

表彰をされて一言。「表彰されるのは初めてでとてもうれしいです。」

DSC01701

 

各委員長から委員会の進捗状況を報告。各委員会、とても頑張っています。

DSC01670

 

その後は吉畠部長による事故情報の共有。みんなでどうすればよいか考えます。

DSC01693

 

和やかな空気。これが野々市運輸機工です。

DSC01695

野々市運輸機工株式会社

専務取締役 吉田 章